目次
部屋干しは風の通り道で解決!

部屋干しのお悩みは、風の通り道を作ることで解消できます。
風の通り道がないと洗濯物の乾きが遅くなり、部屋干し特有のニオイが生じる原因になります。
お部屋の中で風の通り道を効率よく作ることができ、部屋干しのお悩みが解消します!
物干しで風の通り道を確保する

物干しを見直すことで風の通り道が生まれ、部屋干しが成功しやすくなります。
①干す時に衣服が重ならないこと、②乾かす風で服が片寄らないこと の2点が、風の通り道を確保する条件。
この条件を満たす物干しが、アイリスオーヤマの「風ドライ室内物干し」です。
①干す時に衣服が重ならないこと、②乾かす風で服が片寄らないこと の2点が、風の通り道を確保する条件。
この条件を満たす物干しが、アイリスオーヤマの「風ドライ室内物干し」です。
- ハンガーを固定する部品が付属しています。
- 干す物に合わせて固定部品を調節できます。
- 洗濯物を並行に保ち、風の通り道を確保します。
サーキュレーターで風を通す

風の通り道が確保できたら、その通り道にしっかりと風を通すことで洗濯物を効率よく乾かせます。
サーキュレーターを併用する方法がおすすめ。風の通り道に風が通り、洗濯物が乾きやすくなります。
また、サーキュレーターが部屋中の空気をかき回すことで湿気が分散されます。
サーキュレーターを併用する方法がおすすめ。風の通り道に風が通り、洗濯物が乾きやすくなります。
また、サーキュレーターが部屋中の空気をかき回すことで湿気が分散されます。

風ドライ室内物干しとサーキュレーターを併用すると、通常6時間かかる物干しが、半分の3時間に短縮!
乾燥時間が早まることで、生乾きのいやなにおいの発生を抑えることができます。
乾燥時間が早まることで、生乾きのいやなにおいの発生を抑えることができます。
実際に試してみました
サーキュレーターと組み合わせました

一般的な物干しと同じ状況だと、サーキュレーターの風で洗濯物が大きく動きます。
風の通り道を洗濯物がジャマしてしまい、後ろまで風が通りませんでした。

ところが、風ドライ室内物干しだと洗濯物が風で片寄りませんでした!常に服が平行に保たれるので、どの位置からサーキュレーターの風が当たっても
風の通り道が妨げられず、奥側まで風が通りました。
洗濯物が早く乾くのも納得です。
洗濯物が早く乾くのも納得です。

私の家にはサーキュレーターがありますが、より効率よく乾かせる風ドライ室内物干しを組み合わせて快適な部屋干しライフを目指します!部屋干しに悩む方は、ぜひ取り入れてみてくださいね。